pazuのノスタルジックな道具

愛着の道具と遊びの回顧録

薪伐り道具

いよいよ春らしくなって今日オープンのゴルフコースが多いようです。昨朝急に友人からゴルフの誘いがありましたが歯医者の予約で断念。昨年はゴルフで予約を2回すっぽかしたのでガマン。 陽射しも暖かく日も長くなってくると薪ストーブの役目も終わりです。…

バードテーブル

昨年だったか一昨年だったか忘れましたが庭に野鳥が沢山遊びに来ているようで春になるとスズメ夫婦も子育てに超多忙の様子。ガレージの棚を見ると何時だったかニセコの道の駅で買った青米が数袋置きっぱなしでヨシっ!子育て支援で援助交際させてもらおうと餌…

ホンマ DM-700TX

昨年の11月の初めにT字煙突を買おうとホームセンターに寄りましたらホンマのダルマストーブが目に飛び込んできました。まだ売れ残ってるじゃん!オマエを始めて見た時から10か月近くも経つのに誰も買ってくれないのかい?相変わらず背が高くてナイスなプロポ…

酒タンポ

本錫製の燗付け器です。本錫は錫100%ではありません。100%が純錫で本錫は97%、ちなみにピューターは90%程度とのこと。本錫タンポで燗をつけると酒が一級上がるといいます。タンポかチロリかは地方によりますが同じものです。でもこの片口取っ手スタイル…

SEIKO AGS Spirit

キネティックと呼称する以前はAGSと言っていました。25年ほど前にこのSpiritとSUSを一緒に購入してこのspiritを父にプレゼントしましたが先年亡くなったのでボクの手元に戻ってきました。父もこのシステムが腕の動きでネジを巻くのではなく発電して電気エネ…

♨温泉・湯治

まあ道具ではありませんが野遊び道具ということで。 会社勤めの頃は温泉というと恒例秋の観楓会ぐらいでわざわざ家族を連れて温泉場に出かけるということは稀でした。その観楓会にしても飲り過ぎて翌日は後輩の幹事にお願いだから起きて下さいと揺すられて、…

ノースフェイス Antarctica

この季節の愉しみは極寒のワカサギ釣りです。最近とんとご無沙汰で準備万端整っているのですがいざ休日になって天候もそこそこになっても気が萎えてしまいます。ホームグラウンドは石狩なので一日中地吹雪は当たり前で条件は過酷です。5〜6人用の専用大型…

SOREL カリブー

今日は62年ぶりの大寒波とのこと。この季節になると足元は3種類のみになります。普段履きはメレルのルナーモック、除雪はカミック、山歩きはソレルです。ソレルもカミックも靴底がゴツくて車の運転には向きませんね。最近ボケてきてるのでアクセルとブレー…

HOPE MARKER

ホープマーカーって懐かしい響きがあります。それまでのカンダハーとは一線を画すチョイ舶来の雰囲気がありましたね。こんな小さな三角形でスキー靴が固定出来るのか?なんて最初は不思議でしたけどね。十代初めから中頃にマーカーを知ってロシニョールを知り…

夢酔独言

NHKのBS時代劇で「小吉の女房」ってのが放送中ですが内容はともかくこの小吉という人が驚くべき人物で生涯小普請組(ムヤク)で終わりますが幼少期から放蕩無頼、喧嘩師、剣客、死ぬことなど屁とも思わない。勝の家の貧乏たるやドラマとは大違いで冬季に炭も…

土鍋

鍋はなんにしても好きで寒い時期に限らず頻繁にやります。若い頃は飛騨コンロに炭を2〜3個入れて一人で小鍋立てを楽しんだものですがやはり鍋の醍醐味は皆で囲んでやると話も酒精も弾けるということのようです。小さい頃は冬場になると親父が牡蠣ちりを好…

HONMA EV-203TX

年末は届いたストーブの梱包を解いて中身を一応破損等確認をして破損の無いことを確認してから湿気防止に大型の漬物樽用ビニール袋で包んで来シーズンまで保管のため助っ人と二人で移動しましたが持ち上げて顔を見合わせました。あまりに重い。とてもじゃな…

McCULLOCH マッカラーチェンソー

今月は大雪の降る直前の三日間木こりをしておりました。飲み仲間の土地持ちに邪魔な木の伐採を頼まれて助っ人数人と腰ベルトを巻いて薪欲しさに汗ビッショリで脚ヨレヨレで死ぬかと思いました。僕が抱きついても指先が微かに触る程度の外来の五葉松とも赤松…

集合煙突

集合煙突は北海道の中高年世代には懐かしいひびきがあります。今の寒冷地住宅にはそんなものはありません。今朝は意を決してトラックを借りて薪ストーブの受け取りに向かいました。フォークリフトで積み込んでもらって戻るととりあえず薪小屋に下ろすことに…

BOSCH ハンマードリル

注文した薪ストーブが届きましたが配送センター止めで前回と違って自宅まで配送してくれません。経費削減ですかね。段取りを考えるだけで腰がウズウズして一日伸ばしになっています。頼みの男手も腰をやっています。今回の雪が溶けて凍ったアイスリンクのよ…

HiroHonma CL-505

今回のパーシモン倶楽部の月例でぶっつけ本番でデビューさせました。昭和63年製のオリジナルハガネスチールSです。コンディションは極上でオークションでついポチっちゃいました。当日は雨の予報にもかかわらず晴れ男の面目躍如。かわりに台風並みの強風が…

斧 Axe その2

長年愛用の斧は斧自体の重さは1.7kgほどですが柄が通常より短く60cm程度で振りきれます。ヘッドスピードが上がって狙い目を外しません。刃先の角度も大きくよく割れます。鋭角な刃の斧は木に喰い込んで抜くのに余計な体力と腰を消耗します。 今回折れた柄を…

斧 Axe

ながらく鍼灸整骨院に通い痛みもなくなると今度は下半身に発疹が出てきて数日後には脚が腫れ上がって曲がらなくなる始末でウンザリでした。肝臓?ビタミン不足?からかな?酒止めようなんて朝に誓ってみても日が暮れると呑んでいます。 人が倒れようが寝込も…

ロゼッタストーン

道具としての役割は江戸時代の高札のようなもの?でしょうか。お上の御達し。この石碑は発見こそ1799年ですが碑文が掘られたのは紀元前196年のプトレマイオス朝の頃、プトレマイオス5世の勅命が刻まれています。プトレマイオスといえばアレクサンドロス大王の…

ペリカン MityLite

これは古いものです。30年は経っていると思います。このメーカーを知ったのはスキューバダイビングを始めた翌年にナイトダイビングをやりたくなって懐中電燈ほどの大きさのハンドライトをダイビングショップで購入したのがきっかけでした。カリフォルニアの…

薪ストーブⅡ ノザキ2300

一昨日の夜は寒くてついに薪ストーブに火を入れました。シーズン初めの点火式ですね。すぐに暑くなり過ぎて窓を開けましたが。春先にもらった広葉樹の薪があったので試運転といったところです。雪虫も2度見ましたし来週あたりは初雪でしょうか。腰の快復がま…

騎馬民族国家 江上波夫著

劉邦が漢を興して中国を統一後も北方ユーラシアステップにはTurk語系騎馬民族の匈奴が威を持って君臨していました。北狄ですね。漢は劉家の女子を単于(ゼンウ親分、酋長だね)に与える降嫁策をとって懐柔します。しかしついに武帝が登場します。河西回廊の…

SK11 インパクトドライバー SID-144V

近所に一人暮らしの従姉妹がおりまして夏冬問わずボクをこき使うのですが10年ほど前にガレージの屋根が雪の重みで痛んで張り替えたいとのこと。ベースの上に90㎝ほど生コンを打った上に木造片屋根が乗ってる構造で奥行きはセルシオでも余裕のサイズです。友…

SANYO フレアヒーターⅡ

長年愛用したサンヨーのフレアヒーター(2011/03/16掲載〈OFH-Z8C〉)は不調になり涙の別れをしたのが4~5年前でした。後釜はコロナのファンヒーターでしたがある日ふとヤフオクでサンヨー、フレアヒーターで検索しますとZ8Cではありませんが少しデラックス…

背負い籠Ⅲ

腰痛が中々良くなりません。すでに10日もぐずぐずして何やらの不気味さに戸惑う弱気なボク。意を決して一昨日から歩くことにしました。一歩一歩ストライドを大きめにして腰椎を動かすようにして、痛いけどリハビリーです。ただ住宅地を歩いても面白くない…

HONMAパーシモン BIGーLB

昨年秋から月に一度パーシモンクラブを握るようになってちょっとした発見がありました。いつかのTV番組で石川遼がパーシモン1Wでナンボ飛ぶってのがありまして確か250ヤード弱くらい。近代兵器だと300ヤードは飛ぶわけですからやっぱり飛ばないんだなと思い…

日立工機チェンソー CS 35ED3

2週連続の三連休でした。先週は腰を労りながらもパーシモン倶楽部の月例に行ってきましたが近代兵器で参加したつれあいが上がり2ホールのショート、ミドルをパー、バーディで閉めてメンバーを唖然とさせました。神様は悪戯が好きですね。いつも130を切れな…

Ray-Ban クラブマスター

30年ほど前のサングラスです。所謂サーモントタイプというやつですね。レイバンは色々持ちましたがフレームが軽けりゃ掛け心地が良いかというとそうでもなくてある程度の重さのフレームの方が落ち着きがいいように思います。なので重めのサングラスばかり残…

DIETZ ハリケーンランタン

風に強いバカデカ灯油ランタンです。今回の地震停電で物置で永眠かと思われたこのランタンも急遽復活となりました。ふた晩火を灯しましたがまだまだ燃料が残っています。タンクも大型なのでつけっぱなしで48時間はいけると思いますね。火の上昇気流で負圧が…

オリベッティ LETTERA35

赤いバケツのバレンタインはプラスティックでキーボードがほぼむき出しのデザインでしたがこのレッテラ35はキーボードが本体の中に収まってボディの材質はアルミ鋳物でかなりの重さです。1972年製でマリオ・ベリーニのデザインです。おとなしいデザインです…