pazuのノスタルジックな道具

愛着の道具と遊びの回顧録

HONMA EV-203TX

Dsc_14402992x1683_r

Img_0380

年末は届いたストーブの梱包を解いて中身を一応破損等確認をして破損の無いことを確認してから湿気防止に大型の漬物樽用ビニール袋で包んで来シーズンまで保管のため助っ人と二人で移動しましたが持ち上げて顔を見合わせました。あまりに重い。とてもじゃないが古いオンボロ家屋じゃ床の陥没もありそうで地下にジャッキ等で補強が必須のようです。だけど逸ノ城はさらに100kgも重いんだものなあ。

とりあえず貰ったホンマの小型ストーブEV-203TXをチャッチャと取り付けました。が???イマイチ思い通りに燃えてくれない。集合煙突は引きが強くて全然暖かくないのにすぐに薪が燃え尽きる。急ぎダンパーを取付けてついでにロストルを新品にしてガスケットロープを交換して本体はなんの問題もないと思うのですが不如意。このシガータイプというのは薪投入口の空気口を開くとエアーはロストルの下部を抜けて行き止まりを上昇して煙突へと向かいます。薪の下側だけが燃えて上部はくすぶり続けます。下から上へ燃え上がるのではなく真横に炎が走ります。ロストルの下部を灰で埋めてしまうこと。薪投入口からは着火時以外はエアーを入れない。サイドの空気取り入れ口だけを使うことである程度改善します。炉内の温度を上げるのは時間がかかりますが油断をすると炉温がすぐに下降して安定しません。薪も松系なのですぐ燃える。蒸気機関車の釜炊きのように忙しい。最初の鋳物ストーブは小型ですが怖いほどの火力でしたので薪ストーブなんて煙突環境さえ良ければ何だって燃えると思いきやさにあらずで試行錯誤は続きます。室温16度まで下がるとコロナのFFストーブが勝手に燃え始めるので頼りっぱなし。薪ストーブでこんなに悩むとは思わなんだ。この年の瀬に床下にもぐったりハンマードリルで集合煙突削ったりする気力は皆無なので今シーズンは我慢して使うしかありませんね。

ところが先日ホームセンターで昔使ったホンマのダルマストーブDM-700TXを見つけて足が止まりました。こんなものがまだ売っとるのかあ?それにしても立ち姿の美しさ、懐かしさでしばしイジっておりました。61kgで106mm煙突かぁ、胴体が4分割で運びやすいしなぁ。すぐ設置できるじゃん。ヤバイヤバイ、物欲の虫が勝手に自分にクロージング仕掛けちゃって。薪ストーブ3つも4つも持って鉄屑屋じゃあるまいしヤメトケってもう一人の自分が言います。でもあのカタチ縦に長くて機能的です。胴太で上下が細く絞られて結局燃えて崩れてオキとなると下部のくびれによって中心部へと集まるようになっています。くびれの下部にロストルがありますが溜まった灰のクリーナー用のレバーが左側についていました。もともとは石炭ストーブだから薪の投入口が小さいのが欠点。だけど帰っても頭にこびり付いて離れない。やなもの見ちゃったなぁ。

f:id:Qjiro:20200328122133j:plain