pazuのノスタルジックな道具

愛着の道具と遊びの回顧録

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SOREL カリブ

最初のソレルはプレミアム(左)でした。あまりの暖かさに冬季間のアウトドアの世界が変わりました。その前はゴムブーツに中敷をセットしても足が冷たくて中々辛いものがありました。今はホームセンターで売っているゴム長でさえ断熱ウレタンが貼りつけてあ…

焚き火

人類が最初に手に入れた最大の道具は火かもしれませんね。ぼんやり焚き火を見つめているとケイブマンだった頃の太古の記憶がよみがえる(笑)、とまでは言いませんがあの独特の心地よさはなんでしょうね。暖かさばかりじゃなくて懐かしさもあると思うなあ。…

HONDA CR125

平成になる頃だったと思いますが取引先の質屋さんへ顔を出すと社長がバイクいらないかい?って。そこは当時市内でも3本指に入る大きな質屋さんでいらないかと言われるブツとは流れた質草ということになります。裏手の大きなガレージ倉庫へ行くとベンツ、クラ…

YAMAHA トレールDT-1

これは欲しくても手に出来ませんでした。高校は最初に私学に一年通いましたがそこは自由な校風でバイク通学もOKでした。しかし暗黙の了解があって一年生はバイク通学は法度です。もし乗って行ったら十中八九上級生に呼ばれて痛い目をみます。昔の私学は会…

牧野式根掘り

近所の居酒屋へ溜まっているリタイヤ世代の主要話題は山菜採りです。特に今年は雪が少なく開幕も早いようで最初のターゲットはアイヌ葱のようです。ボクは山菜取りはあまりやりませんがキノコ採りはたまに出かけます。他の山菜と決定的に違うのは“キノコは人…

DENON DL-103

レコードの針と言っても底の知れない世界があります。針とは言いませんね。カートリッジですね。音源の拾い口なのでカートリッジを替えると簡単に音が変わります。シュアあたりから入ってオルトフォンなどのMMカートリッジを遍歴したあとにMCカートリッ…

ダイヤモンド マイクロ7-C2

これもダイヤモンドのカーボンボディです。磯釣り用に使用していました。本州方面で磯釣りというと対象はクロダイ、メジナです。チヌ、グレですね。北海道で同じような5メートル以上の磯竿を使ってウキを使用するようになったのは春先のホッケ釣りが最初で…

山水火鉢

十代はどちらかというと西洋骨董好きでした。特に柱時計とアンティークの腕時計は市内の古い時計屋さんを回ってずいぶん手に入れました。一時期は壁中柱時計でした。ハッカク、スリゲール・・・保存状態の良い金張りのブローバやオメガを見せてもらうと欲し…

MELTONIAN シュークリーム

革製品が好きなので手入れにはクリームが欠かせません。ボクの父などは完全な革フェチでアホかと思うくらい手入れをします。10年ほど前の誕生日にファイロファクスのリザード丸ごと一匹というようなシステム手帳をプレゼントしました。自分用としてはとても…

RICHO RDC-5300

デジタルカメラ黎明期はカメラらしいプロポーションのカメラがありませんでした。ボクにはいずれもイビツなデザインばかりで不満でした。このカメラをヨドバシで見かけた時にはオッと思いましたね。リコーは嫌いでしたが思わず衝動買いしました。レンズは沈…

Coleman 286A

シングルマントル200Aの次世代のメイン機種かと思われましたが中々見ませんね。特に赤は珍しいようです。イージーライトで使いやすくタフです。ボクのような横着者はツーマントルが嫌いなのでシングルマントルに限ります。明るさも充分ですしグローブも各種…

ホンマ ツアーワールドウェッジ

53度と58度です。シャフトはダイナミックゴールド。ノーメッキなのでほっとくとすぐに錆びで真っ赤になりますが特にフェイスがサビるとスピン量が増大します(笑)シーズンを終えると自分でガンブラックに染めます。好みから言うとフェイスがもっと小ぶりだ…

KNOXBRAIN システム手帳

最初のシステム手帳です。薄めのバイブルサイズを探していましたがファイロファクスにはなくてこのノックスブレインにしました。スケジュールの書き込みはステッドラーのマイクログラフでした。システム手帳とはよく言ったもので文房具屋のコーナーへ行くと…

TOYOTA TE71セダン

2T-Gエンジンは当初セリカに搭載しましたが後にTE27,37のレビン、トレノに搭載していっきにブレークしました。一時期排ガス適合をクリアできなくなり姿を消しますが電子制御のEFIを装備してすぐに復活します(2T-GEU)。エンジンブロックにはYAMAHAの刻印…

AKAI GX635D

通常はこれで鳴らしっぱなしです。ティアックか迷いましたが結局デザインに惚れてGXにしたものです。本体に長いコードのリモートコントローラーが付属します。これが中々便利で重宝しました。今なら赤外線を使うのでしょうが・・・テープ自体に金をかけた…

カシオ PRT-11

潮の干満は月の引力によって引き起こされるのは知られていますが満月と新月にパワーが最大になります。大潮ですね。中潮、小潮、長潮、若潮、中潮、大潮といったサイクルを繰り返します。釣りは若潮から大潮に向かう1週間ほどが良いとされていますがその日の…

ズックの魚籠

クルマのトランクにはコールマンのポリライトクーラーをいつも積んでいます。中身はシマノのバッカンと川遊び、磯遊び用の小道具と獲物を入れるこの魚籠です。ズックには懐かしい子供の頃の味わいがあります。折りたたみが出来て川や磯に放り込むと生け簀に…

キヌガワ マンティス

ダイビングを始めた頃は両眼2.0の視力で3面クリアビジョンで水中の美しさを満喫していましたが寝床の読書癖がつくと間もなく視力は驚くほど落ちてダイビングマスクも度付の使用を余儀なくされます。一面ガラスはあきらめて選んだのがキヌガワのマンティスで…

Nikon 双眼鏡

別にバードウォッチの趣味があるわけじゃないのですがクルマに乗せています。一度積丹の豊浜から少し古平側へ船で渡ってダイビングをしました。いつもの漁師に船を借りに行くと“これから波が出てくるから止めた方がいいぞ”と言われました。快晴べた凪で荒れ…

ハングアウツ ハンモック

ハンモックは体重が分散されるのでとても快適です。旧日本海軍の海兵さんはハンモックで睡眠をとったそうです。このマヤンハンモックは秀岳荘で見つけました。自分だけじゃ家族から文句が出そうだったので大型、小型の2個をいっしょに購入しました。自宅でも…

ダイヤモンド マイコン101

初めて手にしたカーボン製のスピニングリールです。デザインも先進的でカッコよかった。軽量ボディ、リヤドラグ、ラチェット付3段切り替えレバーの位置も機能的でした。ハンドルは黒檀風で高級感がありました。リヤドラグはかなりシビアになっていました。最…

ダイヤモンド マイコンNo.1

大森製作所のマイコンは小型のNo.1から大型のNo.6くらいまであったと記憶しています。大型のマイコンを投げ釣り用に使用したこともあります。とにかく作りが秀逸、カッチリしていてギアも滑らか(ギヤ比1:5.2)ベールからローラー、細部まで文句な…

Tyrol ランタン

かわいいチロルのキャンドルランタンです。アルミ製で軽く小さいのでトレッキングの定番でした。グローブは強化ガラスの筒で中々頑丈です。雪洞の中ではこれでけっこう明るいものです。愛犬と近郊の春香山あたりに出かけて夜も更けると獣の気配に犬が敏感に…

KTM 18屯シエイ式機関車

平成に入って間もなくの頃ですが取引先の大手玩具卸やの札幌支店へ行くと棚卸の最中でした。利益も上がらず中々帳簿から落とせなくてズルズル長期在庫になった商品が地下に眠っています。その年は本物の蒸気機関車(人がまたいで乗る大きさですが)を処分す…

EDWIN 503ZZ

最初に履いたブルージーンズはエドウィンでした。狸小路1丁目のヤンGホンマでアルバイトをしていた友人の薦めで買ったのは高校一年生の時でした。裾をカットする前に縮むから洗濯、本当は掃いたまま風呂に入ってタワシで擦れって言われてそのとおりにしたら…

PLANO タックルボックス4804

30年前くらいのものですが変色していますね。10年以上使っていません。ルアー用のタックルボックスとしてはオールドパルについで2個目でした。タックスボックスも釣り別に用意するので結局9個にもなりました。プラノは作りがしっかりしていて頑丈です。中を…