pazuのノスタルジックな道具

愛着の道具と遊びの回顧録

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

NIKE エア トレッキング

ミッドカットの日帰り用トレッキングシューズです。ソールは柔らかめで軽く歩きやすくて疲れません。アッパーはヌバックで色使いが渋くて気に入っています。すでにソールのクッションがボロボロでリタイヤ寸前です。札幌近郊の山や樽前岳、雨竜沼湿原から南…

Sプロ サナバガン

子供の頃の素潜りにはスノーケルはありませんでした。フィンすらありません。マスクはフルフェイスの丸型で鼻まで覆われるので耳抜きができません。もっとも耳抜きなどというテクを知りませんから耳栓をしていました。耳栓に一番良いのはガムでした。甘さが…

ABU アブマティック1075

これはヒョッコリ出てきたものです。自身で購入した記憶が曖昧です。ガルシャのロゴがあるので78年のガルシャ買収直後のものでしょうか。もらいものかも知れません。使った記憶がないので愛着の道具ではありませんが珍品の部類かもしれませんね。高校生の時…

G・SAKAI 出刃

キャンプでの調理はほとんどの場合ぺティナイフで済みますが魚の処理はやはり片歯に限ります。本当は割り込みの和包丁が一番ですが野外道具は使わない時は倉庫かガレージでほったらかしなので和包丁だと錆にやられてしまいます。このガーバーサカイの出刃は…

ズックの魚籠②

昭和の子供たち御用達の雑魚用の魚籠です。釣具屋さんの店頭に竹の一本竿が束になって立てかけてあるのを真剣そのもので選びに選んで真っ直ぐな一本を見つけ出して・・・釣具屋のオヤジにあの頃は何十円払ったんだろうか。30円とか50円くらいでしょうか。先…

TAMIYA ホットショット

ラジコンカーなどには全く興味がなかったのですが長い正月休みの暇つぶしに作れと玩具卸屋の友人が最初に持ってきたのがタミヤのマイティフロッグだったと記憶しています。FRバギーでしたが実家の和室で完成すると試しにリモコンのレバーを倒してみました。…

KONI スペシャルD

オランダKONI社のショックアブソーバーです。オイルプレッシャーでガスではありません。TE71セダンに装着していました。トヨタ純正のカヤバに比べると縮み側減退力で3割ほどアップしてバタつきがなくなります。コニの赤が魅惑的で魔力がありました。TRDのリ…

Nikon 28Ti

コンタックスT2を壊してからニコン35Tiに触手を伸ばしましたが間もなく28Tiが追加発売になったので迷わずこちらを選択しました。調べてみると94年のことでコンタックスT2の発売が89年だったようです。ニコン28Tiのアナログ表示部を見て面白いと思いました。…

LAXMAN SQ38FD

いつも船釣りをいっしょにする先輩の家で宴会が年に2度ほど定期開催されます。彼はずっと独身で若い頃から自宅を持ってローンもなく家の中はおもちゃ箱のようでガレージの中には真っ赤なドカティやカワサキの1300やらヴェスパがあったり居間にはドラム…

スノーピーク ソリッドステーク

スノーピークからこのソリッドステークというペグが出てからはテント、タープ用はすべてこれに取り替えて使っています。強度、打ち易さ、デザインすべてがそれまでのペグの群を抜いています。サイズも30,40,50cmと用意されていてテント用に20cmがあってもい…

Coleman RAM-Xカナディアン

本当はクローズドデッキタイプのシーカヤックが欲しかったのですが子供たちが乗りたがるだろうと思いカナディアン(オープンデッキ)にしました。航空機メーカーのグラマン社製のジュラルミンカヌーが狙いでしたが予算の関係上コールマンになりました。2~3…

アングラーズハウス ニーブーツ

アングラーズハウスとの出会いのウェーダーだったと思います。フライ用のソックス型ウェーダーとウェーディングシューズが最初でその後ネオプレーンのチェストハイウェーダーでした。ネオプレーンは寒冷期用で通常のウェーダーもその後に用意しましたがこち…

SHIMANO デジタナ小船GT2000

新し物欲しさに買ってカレイ釣りに出かけましたがゴツすぎて雰囲気がでません。シマノ最初のデジタルですが棚は正確にとれます。リールはラインが満タンの時と出して少ないときではハンドル1回転の長さが違いますので回転カウンター式では正確な値が出ません…

ホンマ LB-606

ホンマのLB-606です。40歳で転職して環境の変化もあってゴルフへの熱病も冷めてくるとクラブの遍歴も止んで浮気癖があまり起こりません。ただ安直にホンマショップで安売りを買いました。パーシモン、マッスルアイアンでゴルフをおぼえてチタンドライバー、…

EHEIM フィルター2215

いつだったか新規開店したホームセンターで熱帯魚の大きなディスプレイ水槽が目に入ってきました。素晴らしくきれいで魚になってそこに入りたい気分でした。これをまるごと持って帰って居間にドカ~ンと置いてずっと眺めていたいとよからぬ欲望がムラムラと…

折れ尺

昔の大工さんの道具箱に入っていそうな懐かしい定規です。これらは今はデスクのペン立てにささっていますが元は祖父の道具箱に入っていたものです。表がメートル、裏が尺の表示になっています。国際基準はメートル法で統一されていますが各国ではいまだにそ…

パール金属 ケトルクッカー

これはお気に入りでずっと使い続けています。ヤカンと鍋のいいとこ取りのようなクッカーです。ハンドルを内側に向けるとヤカン、外側向きだと鍋として使いやすくなります。ハンドルの収納も蓋の押さえが効いてガタつきません。注ぎ口も細くてコーヒーが落と…

TOYOTA カムリSV21

この三代目カムリが発売になったのが86年で30代になったばかりの頃ですからボクとしてはずいぶん思い切った選択でした。嫌いなFFでしかもオートマティックでした。いっきにオジンになった気分でしたが実際に乗ってみると良く出来た車でFFのクセはほ…

SEIKO シルバーウェーブ

二十代はこの時計がお気に入りで遊びはいつも腕にしていました。本格ダイバーではありませんが裏蓋は波のマークでスクリュー式、竜頭もねじ込み式です。クオーツマークがある頃ですから古いですね。回転ベゼルはセイコーのダイバーとは違ってラチェット音が…

MOTOROLA マイクロタック

最初に持った携帯電話はモトローラのマイクロタックでした。北海道セルラーが最初はバスセンタービルにあってNTTの技術系の知人がここに出向していました。ライバル会社への信じられない人事ですが今思うと日米貿易摩擦で日本側の黒字解消のために通産省…

G・SAKAI フィールドシェフ

ガーバー・サカイは岐阜の関のナイフメーカーでGはガーバーです。アメリカガーバー社との提携でG・サカイになったのは80年代の初めと記憶しています。安価で良質なナイフを作り続けています。最初にG・サカイのナイフは古川四郎デザインのカンサスシティ…

ヒメトロ

6月1日は道央河川と支笏・洞爺湖のチップ解禁日です。チップとはヒメマスのことで紅鮭の陸封型で太古に阿寒湖に遡上したものが火山活動で堰き止められて以来そこで命を繋いできたものです。明治になって支笏湖へ放流、そこから十和田、富士五湖へ広がってい…